《TOPICS》2025年1月〜3月も行事目白押しです。ご参加お待ちしています!

町会行事・イベント

Thumbnail of post image 041

下目黒五丁目自治会では、令和7年春の全国交通安全運動に合わせて、「交通安全クイズ」イベントを今回も実施します。交通安全クイズに参加して、お菓子やピーポくんグッズ等を下五自治会事務所でもらおう!

本イベントはどなたでも参加頂 ...

Thumbnail of post image 123

掲示板・回覧板・周知

下目黒五丁目自治会では、2020年から「みんなで考える防災プロジェクト」として、主に地域の ...

Thumbnail of post image 152

掲示板・回覧板・周知

下目黒五丁目自治会では、2025年3月より「LINE公式アカウント」での広報を開始しました ...

Thumbnail of post image 074

まちまるプロジェクト,町会行事・イベント

不動プロボノネットワークと一緒にはじめた「下目黒ソーシャルシネマ」。最終回となる今回の上映 ...

Thumbnail of post image 157

掲示板・回覧板・周知,町会行事・イベント

下目黒五丁目自治会では、本年4月に小学校と中学校に入学される方をお祝いします。小学校1年生 ...

Thumbnail of post image 090

掲示板・回覧板・周知,町会行事・イベント

昨年11月に、下目黒五丁目自治会と祐天寺町会が共同で実施した「地域の魅力発見!ぶらり地元の ...

Thumbnail of post image 031

掲示板・回覧板・周知

下目黒五丁目自治会では、ホームページとSNS(Instagram、Facebook、X、L ...

Thumbnail of post image 127

掲示板・回覧板・周知

警視庁が飛び込み営業による「リフォーム詐欺」等を防ぐ防犯ステッカーを作成しました。 下五自 ...

Thumbnail of post image 065

掲示板・回覧板・周知

2024年度の定時総会(こちら)の際に、下目黒五丁目自治会の活動を地域の方に、分かりやすく ...

Thumbnail of post image 031

住区・地域コミュニティ,掲示板・回覧板・周知,町会行事・イベント

■町会つながる!デジタルコンテスト受賞団体の紹介(下目黒五丁目自治会) 一緒に、東京都知事 ...

Thumbnail of post image 194

町会行事・イベント

6年ぶりの日帰りバス旅行は、2025年3月9日(日)に、子どもから大人までの合計36名が貸 ...

Thumbnail of post image 073

掲示板・回覧板・周知

目黒警察署から、めぐろ安全安心だより(2025年3月・4月合併号)が届きました。国際電話番 ...

Thumbnail of post image 109

掲示板・回覧板・周知

回覧板でお知らせしている情報です。 ・目黒区物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ(目黒区、 ...

Thumbnail of post image 162

掲示板・回覧板・周知

2025年4月13日(日)に「2025 We Love MEGURO ポイ捨てのないきれい ...

Thumbnail of post image 036

掲示板・回覧板・周知

回覧板でお知らせしている情報です。 ・新入学のお祝い(下目黒五丁目自治会、詳しくはこちら) ...

Thumbnail of post image 047

掲示板・回覧板・周知

目黒区から「3月のめぐろ」のお知らせが届きました。詳しくは以下のチラシをご覧ください。 ( ...

Thumbnail of post image 064

住区・地域コミュニティ

めぐろコドモのミカタミーティング!「子どもの声を聴く」とは?、が令和7年3月9日(日)午後 ...

Thumbnail of post image 166

住区・地域コミュニティ

コミュニティスクール トーク座談会vol.2が、にじっ子サポーターズ主催、目黒区教育委員会 ...

Thumbnail of post image 143

掲示板・回覧板・周知

自転車ナビマークは、自転車が通行する位置と進行方向を路面に明示するもので、マークに沿って走 ...

Thumbnail of post image 127

掲示板・回覧板・周知

下五自治会区域を横断する形で、令和7年2月下旬から3月31日までの期間で行われる「自転車ナ ...

Thumbnail of post image 200

掲示板・回覧板・周知

2025年3月1日(土)から7日(金)は、春の火災予防運動です。このタイミングで、今一度火 ...